2025年9月の記事一覧
『網走養護学校PTA おやじの会「大いもひろい大会」を開催しました』
去る9月6日、網走養護学校PTAおやじの会による「いもひろい大会」が開催され、30家庭およそ60名が参加しました。
今年度で最後となるこの「いもひろい大会」は、本校を卒業されたOBの阿部様のご厚意によって支えられてきました。阿部様には、20年にもわたり、種芋代などの費用を無償でご提供いただきました。長年にわたるご厚意に、心より感謝申し上げます。
この日は天候にも恵まれ、参加者はみんなで協力しながらたくさんのジャガイモを収穫しました。また、育成会の皆様からは手作りの美味しいパンの差し入れをいただき、子どもたちも大喜びでした。
いもひろい後には、おやじの会が準備した焼肉を行い、おいしい食事とともに楽しい時間を過ごしました。
長年続いてきたこのイベントは一区切りとなりますが、今後も子どもたちの笑顔のために、様々な活動を企画してまいります。ご参加いただいた皆様、そしてご協力いただいた阿部様、育成会の皆様、本当にありがとうございました。
『小学部4・5組 夏野菜カレーを作りました!』
8月26日、小学部4・5組は調理実習でカレー班とポテト班の2グループに分かれて「夏野菜カレー」と「ポテトチップス」を作りました。夏野菜カレーの具材となる野菜は「玉ねぎ、ジャガイモ、人参、オクラ、ナス」です。これらの野菜は小学部4・5組のメンバーが4月に教室の外にある庭に植え、毎日水やりや雑草抜きを行い一生懸命育ててきた野菜です。野菜を包丁で切ったり、スライスしたりと様々な調理工程をこなして美味しいカレーとポテトチップスを作ることができました。
合同観劇 「めっきらもっきらどおんどん」
8月29日に網走市合同観劇事業として、劇団風の子北海道による劇「めっきらもっきらどおんどん」が公演されました。
約45分の公演でしたが、観覧席が舞台の一部となるように設置され、役者との距離が近く、始めは、何があるのか不安そうな児童生徒もだんだん物語の中に引き込まれ、夢中になって楽しみました。
劇団風の子北海道の皆さん、楽しい時間をありがとうございました。
令和7年度 網走養護学校 夏季研修会
令和7年8月21日(木)、全国療育相談センターより立松 英子氏を講師にお招きし、「児童生徒の発達を踏まえた授業づくりと教材教具の工夫~発達評価を通した心の世界の共有~」をテーマに夏季研修会を実施しました。
前半では、認知発達の視点から、同じ教材であっても大きさやパーツの数、配置、働きかけのタイミング、さらにはコミュニケーション手段によって、子どもの能動性に大きな違いが生まれることについてご講話いただきました。
後半では、参加者がグループに分かれ、認知発達の評価に基づいていくつかの事例への対応について話し合いました。うまくいかない場面において、課題の設定や働き掛けが適切であったかを振り返りながら、具体的な解決策を共有し合う実りある時間となりました。
北海道網走養護学校
〒099-2421
網走市呼人149番2
Tel 0152-48-2137(事務室)
0152-48-2235(職員室)
0152-48-2552(寄宿舎)
Fax 0152-48-2137
E-mail
abashiriyougo-z0*hokkaido-c.ed.jp
*印を@に変えて送信お願い致します。
PDFファイルからご覧ください。
↓↓↓