お知らせ

 「あばしりようごフォトコンテスト」は文化的取組の一つとして、本校の子どもたちがその児童生徒にあった手立ての中で個性と感性を発揮し、写真を撮影 、 地域を愛する心の育成を目指した取り組みです。
 下の表は、本年度の応募作品です。児童生徒の渾身の1枚をご覧ください。タイトルをクリックすると大きな画像で見ることができます。

授業中にタイミングよく降ってきた雪に魅了され、思わず外に行き撮った一枚です。僕は雪が好きです。

01 I like snow

 

02 ONE PIECE記念日☆サニー号

はっぱがさわやかにゆれていて、きれいだったので撮影しました

03 あきのたびびと

04 いつか僕も閃光ハヤブサのように速く走れたなら

エコセンが好きだからとりました

05 エコセン

プレイルームに行くと目に飛び込んでくる大きな木。窓を開けて近くで見たくなります。風を感じながら撮影しました。とても大きな木でしょ。僕の好きなきの中の一つです

06 おっきな「き」

07 きれいなき

見るからに痛そうな栗だったので、撮影しました

08 くり

高等部のところにあるんだー

09 こんなのあるんだー



10 さくら

 

 

11 さくらなみき
一緒にいるときは、いつも声を出して見ていたり、バギーから身を乗り出して近くに行きたい気持ちを先生に伝えたりするほど、大好きなお友達を撮影しました。先生と一緒に声をかけると素敵な笑顔を見せてくれました

12 だいすきなおともだち
目に入ると気になってしまうパチパチめがね。ぎょろっとした目が怖く感じますが、ついついまた見たくなります。そっと撮りました

13 パチパチめがね
葉っぱと空がきれいだったので、撮影しました

14 はっぱ
ふゆぐつにはきかえたので、きねんに1まいパシャリ

15 ふゆとわたし

お友達と一緒に外に写真を撮りに行きました。雪がちらつく寒い日だったため、ダウンを着てスノーブーツを履いて毛布を膝に掛けていきました。「んー!」と楽しそうな声をだしながら頭を持ち上げた目線の先にiPadを向け、先生と一緒に撮影した写真です

16 ぼくのけしき

撮り方を工夫しました。階段に登って上から撮影しています
17 まんぱつこうえん

太陽(夕日)がきれいだったので撮影しました

18 ゆうひがまぶしい

 

19 ゆきのそら

くらしのべんきょうでかげをさがしました。がっこうのなかでわたしのかげをみつけました

20 わたしのかげ

iPadをのぞくと、水玉や線がいっぱいで、うねうねしている…。好きな絵本(「つぎ、とまります」)に出てくる「ワニの父さんみたい?」なんだか面白そうだ。実習生の先生と一緒にパシャリと撮りました

21 ワニの父さん
外にあったあなの中にはいったい何がひそんでいるのか…。てきか味方か…。きみしだいだ!

22 穴の中

『秋を探しに』をテーマに屋外で友だちと活動しました。秋晴れの青空、黄色に色づき始めた銀杏に秋を感じました

23 秋の日の友だち

 

24 春の花

紙粘土を使って、自分の好きなキャラクターがボスのキャラクターと戦っているシーンをイメージしながら作りました。タイトルも自分で考えた名前です

25 勝負している

ポツンと生える木が良い感じにとれた

26 大雪とポツンと生える木

画用紙に絵の具を塗って作品をつくり、それを接写して写真に撮りました。絵の具は、薄紫で塗った上から、青の絵の具で塗り重ね、その凹凸を表現した渾身の一枚です

27 波

28 木と空

29 あな

     
WEB美術館

児童生徒が学習活動で作った作品を紹介します。

中学部 美術

季節の作品

  中学部廊下の壁に飾っています

4月 桜並木

桜の色をイメージして絵の具や色紙を使い桜の花を作りました。

それぞれが作った桜の花を木の幹に飾り、満開の桜並木となりました。

5月 こいのぼり

絞り染めの技法で布を染め、こいのぼりを作りました。

色がグラデーションになったり、しぶきが飛んで模様になったりと、世界で一つだけのこいのぼりができました。

6月 雨の日

ビニル傘にデコレートした「傘アート」、折り紙やスパッタリング技法で作った「あじさい」、ビニル袋に色水を流し込んだ「しずく」、お花紙などを丸めたりして作った「てるてるぼうず」と、「雨の日」を思い出しながら取り組みました。

窓から差し込む光でみんなの作品がキラキラ輝く「雨の日」ができました。

7月 夏の風景

うちわは、折り染めで和紙を染めて作成しました。コーヒーフィルターを使ったにじみ絵でかき氷のシロップを表現しました。紙をちぎる、切る、丸めるなどをしてそれぞれ個性的なひまわりを咲かせました。黒の背景に吹き流しや切り絵、貼り絵の技法を使い、夜空に輝く花火も作りました。

 

「心のイメージを形に~モダンテクニック~」

 様々な表現技法を使いながら、色の組み合わせや模様を工夫して、自分の気持ちを表現しました。

「悲しい」パチック

「緊張」フロッタージュ 「怒る」ドリッピング
「楽しい」吹き流し 「うれしい」マーブリング