「あばしりようごフォトコンテスト」は文化的取組の一つとして、本校の子どもたちがその児童生徒にあった手立ての中で個性と感性を発揮し、写真を撮影 、 地域を愛する心の育成を目指した取り組みです。
下の表は、本年度の応募作品です。児童生徒の渾身の1枚をご覧ください。タイトルをクリックすると大きな画像で見ることができます。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
11 さくらなみき |
12 だいすきなおともだち |
|
13 パチパチめがね |
14 はっぱ |
15 ふゆとわたし |
|
17 まんぱつこうえん |
|
|
|
21 ワニの父さん |
22 穴の中 |
|
24 春の花 |
|
|
27 波 |
|
|
児童生徒が学習活動で作った作品を紹介します。
季節の作品
中学部廊下の壁に飾っています
4月 桜並木 桜の色をイメージして絵の具や色紙を使い桜の花を作りました。 それぞれが作った桜の花を木の幹に飾り、満開の桜並木となりました。 |
|
5月 こいのぼり 絞り染めの技法で布を染め、こいのぼりを作りました。 色がグラデーションになったり、しぶきが飛んで模様になったりと、世界で一つだけのこいのぼりができました。 |
|
6月 雨の日 ビニル傘にデコレートした「傘アート」、折り紙やスパッタリング技法で作った「あじさい」、ビニル袋に色水を流し込んだ「しずく」、お花紙などを丸めたりして作った「てるてるぼうず」と、「雨の日」を思い出しながら取り組みました。 窓から差し込む光でみんなの作品がキラキラ輝く「雨の日」ができました。 |
|
7月 夏の風景 うちわは、折り染めで和紙を染めて作成しました。コーヒーフィルターを使ったにじみ絵でかき氷のシロップを表現しました。紙をちぎる、切る、丸めるなどをしてそれぞれ個性的なひまわりを咲かせました。黒の背景に吹き流しや切り絵、貼り絵の技法を使い、夜空に輝く花火も作りました。 |
|
「心のイメージを形に~モダンテクニック~」
様々な表現技法を使いながら、色の組み合わせや模様を工夫して、自分の気持ちを表現しました。
「悲しい」パチック |
「緊張」フロッタージュ | 「怒る」ドリッピング |
「楽しい」吹き流し | 「うれしい」マーブリング | |
北海道網走養護学校
〒099-2421
網走市呼人149番2
Tel 0152-48-2137(事務室)
0152-48-2235(職員室)
0152-48-2552(寄宿舎)
Fax 0152-48-2137
E-mail
abashiriyougo-z0*hokkaido-c.ed.jp
*印を@に変えて送信お願い致します。
PDFファイルからご覧ください。
↓↓↓