2023年11月の記事一覧
第24回 網走市民文化フェスティバル「あばしり子ども創作作品展」
第24回 網走市民文化フェステバル「あばしり子ども創作作品展」について嬉しい報告がありますので、是非ご覧ください。
宿泊研修 ~北見大満喫の旅~
9月7日から8日の2日間で高等部宿泊研修を実施し、1年生5名が参加しました。
1日目の昼食はカレーのちから。絶品カレーを堪能しました。その後は北見警察署を訪問し、通信指令室や警察車両を見学しました。なんと、実際のパトカーに乗せてもらうことができ、みんなで敬礼ポーズで記念写真を撮りました!北見イオンでは、自分のお小遣いでおやつを買ったり、好きなアイスクリームやジュースを片手に休憩したりとお買い物を満喫しました。夜は部屋に集まって、おやつパーティをして楽しみました!
2日目は北見工業大学に行きました。今回体験した講義のテーマは「飛行機」。自分だけのオリジナル紙飛行機の製作を通して、飛行機が飛ぶ仕組みについて学びました。実際に飛ばしてみると、機体のバランスを保ちながら上手く飛んでいました!勉強の後は、大学食堂で美味しいランチを食べ、大学生気分を味わうことができました。
北見のグルメ、体験、お土産と充実した1泊2日となりました。2日間とも公共のルールやマナーを守って行動し、みんなで楽しい思い出をつくることができました。
見学旅行!
9月19日から22日まで見学旅行に行きました。今年度は3泊4日と長旅となりましたが、「笑顔で元気に挑戦!」をテーマに高等部2年生の3名は、充実した日々を過ごすことができました。
1日目は、女満別空港から羽田空港まで行き、スカイミュージアムという所でJALの工場を見学しました。3名とも飛行機は初体験で最初は緊張していましたが、羽田空港に到着すると、「もう1人で乗れるね!」と自信満々に感想を教えてくれました。
2日目は国立科学博物館と東京スカイツリーに行きました。スカイツリーでは、展望台からの景色に大興奮。自主研修では、買い物をしたり美味しいものを食べたりと大満足でした。
3日目は、お待ちかねのディズニーランド。ミッキーと一緒に写真を撮ったり、色々なアトラクションに乗ったりしました。大好きなキャラクターと出会えて、大満足でした。
最終日もお土産をたくさん抱え、慣れた動きで飛行機に乗り込みました。女満別空港では出迎えた保護者の方にすてきな思い出をたくさん伝えていました。
色々なことに挑戦をして、多くの経験をすることができました。この経験を今後の学校生活にも生かしていきたいと思います。
基礎研修会~授業づくりとSスケール、その活用②~
4月の第1回に引き続き、10月25日(水)に第2回基礎研修会を実施しました。今回の基礎研修会も、福岡大学人文学部教授の徳永 豊先生に講師を依頼し、「授業づくりとSスケール、その活用」について丁寧に研修をしていただきました。第1回より詳しい内容に触れ、段階意義の理解、目標設定について等、お話ししていただきました。徳永先生の話を聞いた後、各学部で大事だと思ったことや、より詳しく知りたいことなどを発表し合う振り返りの機会を設けました。
北海道網走養護学校
〒099-2421
網走市呼人149番2
Tel 0152-48-2137(事務室)
0152-48-2235(職員室)
0152-48-2552(寄宿舎)
Fax 0152-48-2137
E-mail
abashiriyougo-z0*hokkaido-c.ed.jp
*印を@に変えて送信お願い致します。
PDFファイルからご覧ください。
↓↓↓
オホーツク特別支援教育ネットワーク
詳細はこちら
↓↓↓