2025年5月の記事一覧
『網走養護学校・呼人小中学校 運動会応援旗交換』
5月26日(月)に呼人小中学校との運動会応援旗交換が行われました。呼人小中学校の生徒会3名が来校し、本校の児童生徒会5名と一緒に交流を行いました。
自己紹介では、お互いの好きな食べ物や勉強について情報交換をしたり、応援旗のデザインを紹介したりしました。本校からは、「誰か一人ではなく、みんなが主役!」という気持ちで運動会を楽しんでほしいという願いを込めた旗を送りました。
呼人中学校からは、かわいらしいキャラクターが描かれた旗をいただきました。目に優しい色合いや線の太さを工夫したとのことで、思いのこもった素敵な旗でした。
今後とも、近隣の生徒会同士交流を深めていければと思います。呼人小中学校生徒会のみなさん、この度は素敵な旗をありがとうございました!お互い、最高の運動会にしましょう!
第1回特別支援教育研修会
令和7年度第1回特別支援教育研修会を5月23日(金)に本校、食堂で開催しました。今年度は、24名の方が参加されました。
「支援の方法について」のテーマで、オホーツク教育局 学校教育指導班の海富 崇嘉指導主事からご講演いただきました。アンケートでは、「講師の方やコーディネーターの方からのお話で、困り感のある子への考え方も知ることが出来たので、今後、そのような子への対応の際には今回の内容を活かして接していきたいと思います。」などの感想がありました。次回は、7月30日に情報交換会を開催する予定です。
「桜とわたしたち」
4月末の雪も溶け、呼人にもようやく春の暖かい風が吹き始めてきました。高等部3年生、学校生活最後の春ということで、満開の桜を背景に集合写真を撮影しました。「GWと開花が被って、みんなが来るころには散っているのではないか。」とソワソワしていましたが、網走の桜の開花が全国の観測地点で最も遅かったため、全員で満開の桜を見ることができました。来年の春は社会人。次に見る桜は別々の場所かもしれませんが、その桜を見たときに仲間との思い出がふと心に浮かんでくることを願っています。
小学部歓迎会
小学部では、4月23日に「歓迎会」を行いました。
低学年からは「パラシュートあそび」、高学年からは「学校紹介ビデオ」で新しいお友達を歓迎しました。
写真を見て下さい!新1年生と転校してきた4年生の笑顔!
後ろのホワイトボードの飾りも素敵でしょう!この日のためにみんなで一生懸命作りました。
中学部総合 水芭蕉群生地見学
網走養護学校のすぐそばに、網走市の観光名所があります。
4月中旬から5月中旬まで、呼人には水芭蕉が咲きます。
5月1日に中学部の総合で、水芭蕉群生地へ見学に行ってきました。
水芭蕉は、黄色いところが花で、白いところは特別な葉っぱです。
3時間目に水芭蕉について学習し、4時間目に見学に出かけました。
寒さを心配していましたが、天気に恵まれ、水芭蕉がたくさん咲いているのを見ることができました。
5時間目にふりかえりを行い、みんなでポスターにまとめました。
北海道網走養護学校
〒099-2421
網走市呼人149番2
Tel 0152-48-2137(事務室)
0152-48-2235(職員室)
0152-48-2552(寄宿舎)
Fax 0152-48-2137
E-mail
abashiriyougo-z0*hokkaido-c.ed.jp
*印を@に変えて送信お願い致します。
PDFファイルからご覧ください。
↓↓↓