トピックス

学校の出来事

ツツジ花がら摘み

7月3日(土曜日)に、本校職員玄関前や校地内にあるツツジの花がら摘みを、網走市支部第2地区民児協 民生委員・児童委員会長 岡山様、民生委員・児童委員・主任児童委員若原様他6名の方々に行っていただきました。例年ツツジが綺麗に咲いているのは、30年くらい前からずっと花がら摘みをしていただいていたからであり、感謝しかありません。ありがとうございました。

0

呼人を花で埋め尽くそう!フラワーガーデンプロジェクト!

6月29日(木)に高等部1年生は学校内の花壇、2、3年生は呼人駅前と駐在所、国道沿いの花壇に花を植える『フラワーガーデンプロジェクト』を実施しました。
 呼人駅の職員さん、駐在所さんのお巡りさんにもご協力をいただきながら、安全に高等部の生徒たちは花を植えることができました。4月から見通しを持って花の種から大切に育て、水やりも欠かさず行いました。
 是非、呼人駅や学校の花壇等に立ち寄った際は、足を止めて花を見ていただけると嬉しいです。

0

開校50周年記念 第48回運動会が開催されました!

 6月10日(土)に、本校グラウンドにて運動会が開催されました。
 今年度は来校人数を制限することなく運動会を開催することができ、保護者の皆様をはじめ、地域の皆様にも子ども達の日々の学習成果を見ていただくことができました。
 小学部のみなさんは、運動会を楽しんでいました。「ゴールへ向かってGO!」では笑顔で走りきる姿がとても印象的でした。
 中学部は、紅白で熱い戦いを繰り広げていました。団体競技では、各々が学習の成果を披露し、全員が宝箱から”たから”を手にすることができました。
 高等部は、上級生として下級生に熱い声援を送り、運動会を盛り上げていました。団体競技では一人一貫お寿司を作り、会場を沸かせていました。
 当日は天候にも恵まれ、雲の隙間から時折太陽が見える涼しい運動会となりました。たくさんの熱い声援をありがとうございました。
 
          
   
0

第1回特別支援教育研修会

 令和5年度第1回特別支援教育研修会を5月26日(金)に本校、食堂で開催しました。昨年度は、Zoomでのオンライン開催でしたが、今年度は、参集型で25名の方が参加されました。
 「アセスメントについて」のテーマで、オホーツク教育局 義務教育指導班の海富 崇嘉指導主事からご講演いただきました。「日頃の子どもの様子と検査結果とを関連させて解釈することが大切である。」とお話があり、参加者は熱心に耳を傾けていました。次回は、7月26日に情報交換会を開催する予定です。
  

0