トピックス

学校の出来事

『校外学習に行ってきました!』

 10月23日(木)に高等部2年生は、校外学習でトレーニングフィールドに行ってきました。少し肌寒い気温の中でしたが、生徒3名元気に歩いて行ってきました。施設までの道のりは、車道を渡る際には左右を確認し、施設内では自転車やゴーカートに乗って遊びましたが、そんな中でも公共施設でのマナーを忘れずに意識して行動する様子が見られました。今後も色々な経験を通して、たくさんのことを学んでほしいなと思います。

0

『秋らしい小学部4組』

 葉が色づき始め、より秋が深まった敷地内に図画工作の時間に、落ち葉や枝、松かさ、栗を拾いに行きました。その後、台紙に拾ってきた落ち葉などをたくさん貼って自分の顔を表現したり、ハロウィン飾りでジャックオーランタン作りをしたりした芸術の秋!そして、給食をモリモリ食べた食欲の秋!を過ごした後は、2人とも体を動かしてスポーツの秋!を感じる4組の様子をお伝えします!

0

『見学旅行楽しかったです!』

 9月16日から19日までの3泊4日、東京方面に見学旅行に行ってきました。

 3人の中で一番記憶に残っていることはやはりディズニーランドのようで、「また行きたい!」という声や、「ミッキーに会えた!」と教室に戻ってきてからも言っています。

 「ディズニーの他に何が楽しかった?」と聞くと、「スカイツリー!」や「バス!」など、様々な経験ができたこと、それがしっかり記憶に残っていることがとても嬉しいです。

 見学旅行の楽しかった記憶を忘れずに、今後の学校生活を頑張ってもらいたいと思います。

0

『見学旅行に行ってきました!』

 9月16日(火)から19日(金)までの4日間、東京方面に見学旅行に行ってきました。高等部2年生の5人とも楽しく元気に充実した旅行になりました。

 1日目は、飛行機に乗り女満別空港から羽田空港まで移動するところからスタートしました。初めて飛行機に乗る人も多く不安な表情ながらも、楽しそうに過ごしていました。JALスカイミュージアムでは、間近で飛行機のメンテナンス作業を見たり、制服を着て記念写真を撮ったり、初めての経験ができてとても嬉しそうな5人でした。

 2日目は、日本科学未来館と東京スカイツリー・ソラマチに行きました。日本科学未来館では、宇宙や科学について触れました。スカイツリーでは展望台にあるガラス床に立ったり、スカイツリーのお土産を探したり、「時間が足りない!」との声が聞こえるくらい充実していました。

 3日目は、念願のディズニーランドに行きました。生徒指導者ともにおそろいのTシャツを身につけてアトラクションに乗ったり、ミッキーマウスに会ったり、パレードを見たり、5人の顔がものすごくキラキラしていました。ポップコーンやチュロスなどのお菓子や、ターキーレッグなどのディズニーらしい食べ物を食べてとても満足そうでした。お土産もたくさん購入して「まだいたい」と思いながらホテルに戻りました。

 4日目の最終日は、早く保護者に会いたいという気持ちと、まだ東京で遊びたいという気持ちがあり、時間ギリギリまで羽田空港を満喫しました。女満別空港で待っていてくれた保護者の顔を見て安堵の表情を浮かべる生徒が多かったように感じます。

 親元を離れて過ごす4日間は不安もあり、楽しみもあり、色々な感情があったと思いますが、4日間を通してとても良い経験ができたのではないかなと思います。この経験を元に、これからの学校生活を過ごしてもらえたらなと思います。

 

 

0

『網走養護学校PTA おやじの会「大いもひろい大会」を開催しました』

 去る9月6日、網走養護学校PTAおやじの会による「いもひろい大会」が開催され、30家庭およそ60名が参加しました。

 今年度で最後となるこの「いもひろい大会」は、本校を卒業されたOBの阿部様のご厚意によって支えられてきました。阿部様には、20年にもわたり、種芋代などの費用を無償でご提供いただきました。長年にわたるご厚意に、心より感謝申し上げます。

 この日は天候にも恵まれ、参加者はみんなで協力しながらたくさんのジャガイモを収穫しました。また、育成会の皆様からは手作りの美味しいパンの差し入れをいただき、子どもたちも大喜びでした。

 いもひろい後には、おやじの会が準備した焼肉を行い、おいしい食事とともに楽しい時間を過ごしました。

 長年続いてきたこのイベントは一区切りとなりますが、今後も子どもたちの笑顔のために、様々な活動を企画してまいります。ご参加いただいた皆様、そしてご協力いただいた阿部様、育成会の皆様、本当にありがとうございました。

0