アドレス

北海道網走養護学校

〒099-2421
  網走市呼人149番2 

Tel  0152-48-2137(事務室)
      0152-48-2235(職員室)
      0152-48-2552(寄宿舎)

Fax  0152-48-2137

E-mail
 abashiriyougo-z0*hokkaido-c.ed.jp

*印を@に変えて送信お願い致します。

 

スクールカレンダー

本校の年間行事予定はこちら
     ↓↓↓
令和5年度スクールカレンダー
 

カウンタ

708924

オンライン状況

オンラインユーザー1人
ログインユーザー0人

進路支援

進路支援
◆「夢」や「願い」に向かって

 児童生徒には、その年齢や立場によって様々な「役割」があります。その役割を社会の中で発揮し、「夢」や「願い」に向かって自分らしい生き方ができるよう家庭・地域と一緒になって考えていきます。

◆そのために
○小学部から高等部まで一貫性のある進路指導・支援の充実に努めます。
○キャリア教育について情報収集、発信を行います。

◆具体的には
○『進路のしおり』の発行や「進路講演会」を実施し、保護者の皆さんに向け情報提供を行います。
○児童生徒の各学部卒業時の進路決定に向け、小学部では「中学部体験」、中学部では「職場体験学習」、高等部では「現場実習」などの体験学習活動を行います。
○保護者の「進路希望調査」を行い、個別の懇談に活用します。
○卒業生の近況に関する情報収集や、近隣での行事(「青年学級」等)への参加集約などを行います。
○毎年夏に行われる「呼人の丘の太陽の会」(同窓会)の事務局として、卒業生の親睦を図る活動を支援します。

☆高等部卒業生の主な進路先☆
○サンライズ・ヨピト(網走)           ○NPO法人夢の樹オホーツク(網走)

○オホーツクきのこの里(網走)        ○大空町障がい者福祉センターちあふる(大空)

○地域就労支援センターえくぼ(美幌)    ○工房あすなろ(美幌)

○ワークセンターぴぽろ(美幌)        ○美幌療育病院(美幌)

○工房とみさと(北見)              ○日の出学園(斜里)

○川東の里(北見)                ○清流の里(西興部)  等
○向陽園(遠軽)                


オホーツク管内の事業所(住まい・働く場所)の紹介
広域相談サロン くらしネットオーホーツク
http://kurashi-net-okhotsk.jp/wp/


☆働く経験(現場実習)のできる場(職場・事業所)を探しています☆

 本校では、生徒たちが社会参加・社会自立ができるよう進路支援を行っていますが、実際の職場
で働く体験をすることが何よりも大切な学習になります。
 ぜひ、働く(就労体験・現場実習)場の提供にご協力ください。

対 象 者       主に高等部の生徒(15歳から18歳)
期   間        1
4週間程度
打ち合わせ      生徒の様子・仕事内容など
通   勤        原則として、自主通勤
報 酬 等     交通費、食費は、保護者負担。報酬は、いただきません。

実習中の指導   ・本校教員が引率又は巡回します。
            ・仕事内容についての指導をお願いいたします。
実習中の事故  2種の保険に加入し、本人の事故やけがが、物損や損害賠償などに対応します。
           ①「日本スポーツ振興センター」
           ②「産業教育振興会インターシップ・ボランティア等体験活動賠償責任保険」

反省会等         実習の成果や課題についてご指導いただきます。

連絡くだされば、進路担当がお伺いします。

  <連絡先> 電話 0152-48-2235 高等部 進路担当


 

キャリア教育

更新2013.2.26

  キャリア教育  

 キャリア教育とは・・・

 
ライフステージや発達段階に応じて求められている役割を果たそうとする意欲や具体的な力を育て、社会生活を主体的に生きる力を育てることを目指します。

障害の程度や状態、年齢にかかわらず、将来の生活を見通しながら、ライフステージに沿った支援を行う必要があります。

 

 ●特別支援学校では、将来の生活を見通して小学部から高等部までの一貫性、系統性を踏まえた指導内容及び方法の充実を目指します。

 ●夢や希望を持って主体的に取り組む児童生徒の育成を目指します。

 ●障がいのある人の地域移行と働くことを含めた人生全体への支援を目指します。

 

 

◇中央教育審議会「今後のキャリア教育・職業教育の在り方について(答申)(平成23131)から

『キャリア教育』の定義

 一人一人の社会的・職業的自立に向け、必要な基盤となる能力や態度を育てることを通して、キャリア発達を促す教育。

 

『キャリア発達』とは

 社会の中で役割を果たしながら、自分らしい生き方を実現していく過程をキャリア発達という。

 

『キャリア』とは
 
人が、生涯の中で様々な役割を果たす過程で、自らの役割の価値や自分と役割との関係を見出していく連なりや積み重ねが、「キャリア」の意味するところ。

 

 


 参考資料

  ●
 リーフレット(保護者向け)

  ・「特別支援学校キャリア教育啓発リーフレット(保護者用) → 岩手県立総合教育センター

  特別支援教育進路指導ガイドブック「一人一人の自立と社会参加をめざして
      ~小中学校特別支援学級や特別支援学校の保護者、教員等のために~」 → 青森県教育委員会


  ● キャリア教育推進校

  ・キャリア教育のページ(学校便り、研究のまとめ、公開研資料)  神奈川県立金沢養護学校
  ・宮城教育大学付属特別支援学校ブログ(公開研資料、キャリア教育の概要)  宮城教育大学付属特別支援学校
  ・一人一人が豊に生きるには-自立、社会参加につながるキャリア教育を目指して-(研究成果報告書)  石川県立小松養護学校
  ・キャリア教育の推進(全体計画、キャリア教育プログラム)  栃木県立のざわ特別支援学校


  ● 参考資料

  ・特別支援学校(知的)キャリア教育推進ガイドブック「理解編」 → 岩手県立総合教育センター
  ・特別支援学校(知的)キャリア教育推進ガイドブック「実践・資料編」 → 岩手県立総合教育センター
  ・キャリア教育の視点から見た授業づくり → 岩手県立総合教育センター
  ・知的障害特別支援学校におけるキャリア教育の推進 → 東京都教育委員会
  ・肢体不自由特別支援学校におけるキャリア教育の充実 → 東京都教育委員会
  ・特別支援学校におけるキャリア教育の実践 → 広島県庁
  ・平成22年度キャリア発達段階表 → 山口県庁
  ・青森県特別支援学校キャリア教育取組事例  青森県庁
  ・沖縄県キャリア教育推進事例研究  沖縄県立総合教育センター
  ・障害のある子どものキャリア教育の現状とあるべき姿について」 → 文部科学省
  ・「キャリア教育」(手引き、政令指定都市の事例 など)  文部科学省
  ・「キャリアプランニング・マトリクス(試案)  国立特別支援教育総合研究所
  ・知的障害特別支援学校のキャリア教育が就業率に与える影響について(概要) → 政策研究大学院大学
  ・「キャリア教育のページ」  北海道教育委員会
  ・「キャリア教育ノート」  愛知県教育委員会
  ・「豊な社会参加につながる授業づくり~キャリア教育の視点を取り入れた取り組み~」  福島県立西郷養護学校