2023年7月の記事一覧
呼人小学校との交流学習
7月13日(木)と7月21日(金)の計2回、呼人小学校との交流学習を行い、交流を深めました。
昨年度の交流学習は、新型コロナウィルス感染防止のためリモートでの間接交流でしたが、今年度は直接交流で実施することができました。
今回の交流学習では、低学年と高学年の2つに分かれて実施しました。1回目は本校が内容を企画し子ども達と準備を行い、2回目は呼人小学校の皆さんが内容を企画し準備を進めてきました。
低学年グループは、1回目の交流で自己紹介とビンゴゲームを楽しみ、2回目の交流では簡単な自己紹介と小学校の皆さんが準備した魚釣りゲームで交流を深めました。
高学年グループも1回目の交流で自己紹介をし、ハンドアーチェリーを体験しました。2回目の交流では、簡単な自己紹介と小学校の皆さんが準備した魚釣りゲームを楽しみました。交流の最後には、両グループそれぞれが記念撮影を行い、素敵な思い出を作り締めくくりました。
初回の交流では、お互い少し緊張が見られましたが、2回目には子ども達同士で積極的に言葉ややりとりを交わし笑顔を見せていました。交流が進むごとに打ち解け合う様子があり、リモートでは味わうことができなかった熱気や盛り上がりを共有できたことが本当に嬉しかったです。
小学部バス遠足
7月7日(金)に小学部バス遠足が実施され、1、2、3年生はてんとらんどに、4、5、6年生はダイソー網走店に買い物に行ってきました。
1、2、3年生の児童たちは、時間や約束を守りながらネット型のブランコや大きなトランポリンなどいろいろな遊具で遊び、楽しい時間を過ごすことができました。
4、5、6年生の児童たちは、保護者に頼まれた商品と、自分の好きな商品を一つずつ購入しました。全員セルフレジを使用して買い物をし、とても貴重な体験をすることができました。
ツツジ花がら摘み
7月3日(土曜日)に、本校職員玄関前や校地内にあるツツジの花がら摘みを、網走市支部第2地区民児協 民生委員・児童委員会長 岡山様、民生委員・児童委員・主任児童委員若原様他6名の方々に行っていただきました。例年ツツジが綺麗に咲いているのは、30年くらい前からずっと花がら摘みをしていただいていたからであり、感謝しかありません。ありがとうございました。
呼人を花で埋め尽くそう!フラワーガーデンプロジェクト!
6月29日(木)に高等部1年生は学校内の花壇、2、3年生は呼人駅前と駐在所、国道沿いの花壇に花を植える『フラワーガーデンプロジェクト』を実施しました。
呼人駅の職員さん、駐在所さんのお巡りさんにもご協力をいただきながら、安全に高等部の生徒たちは花を植えることができました。4月から見通しを持って花の種から大切に育て、水やりも欠かさず行いました。
是非、呼人駅や学校の花壇等に立ち寄った際は、足を止めて花を見ていただけると嬉しいです。
北海道網走養護学校
〒099-2421
網走市呼人149番2
Tel 0152-48-2137(事務室)
0152-48-2235(職員室)
0152-48-2552(寄宿舎)
Fax 0152-48-2137
E-mail
abashiriyougo-z0*hokkaido-c.ed.jp
*印を@に変えて送信お願い致します。
PDFファイルからご覧ください。
↓↓↓
オホーツク特別支援教育ネットワーク
詳細はこちら
↓↓↓