デザインコンセプト
中心の円は、学校をとりまく網走湖を表し、また、教育の営みが調和的な人間発達をめざすという意味がこめられている。
円の上部の三角形は網走湖に突き出した呼人半島、そして教育を受けた子供たちが世の中に巣立っていく姿を表し、上部の左右の線はそのはばたきである。
円の横、左右に分かれた二本の線は川を意味し、下部の切れ目は、湖水が網走川をへてオホーツクの海へと流れだしていく意をもつとともに、障害のある子供たちが、自らを閉ざすことなく、豊かな自然と地域の人たちと交わり、それらの愛情によってはぐくまれることをも表している。
昭和49年5月31日制定 構想・デザイン 竹田洋一
は る か な 道 を
作詞 太田 昌清
作曲 塚田 昌克
空と海が ひとつになって
おしよせてくる みどりの野原
ぼくやわたしが ひとつになって
立ちあがるんだ あゆむんだ
胸いっぱいに 未来をやどし
光をもとめ はるかな道を
鳥と森が ひとつになって
よびかけている なだらかな丘
ぼくやわたしが ひとつになって
負けないんだ 強いんだ
ひびきあう 心とからだ
光をうけて はるかな道を
雪と氷が ひとつになって
そびえている ゆうひの山よ
ぼくやわたしが ひとつになって
望んでるんだ はげむんだ
たしかな明日に 手と手をむすび
光あふれる はるかな道を
※開校讃歌「はるかな道を」を開校五周年を記念して校歌へ制定しました。
北海道網走養護学校
〒099-2421
網走市呼人149番2
Tel 0152-48-2137(事務室)
0152-48-2235(職員室)
0152-48-2552(寄宿舎)
Fax 0152-48-2137
E-mail
abashiriyougo-z0*hokkaido-c.ed.jp
*印を@に変えて送信お願い致します。
PDFファイルからご覧ください。
↓↓↓