教育目標

学校教育目標
 『地域で、自分らしく生きる人を育てる』

校訓
 『明るく』『元気に』『呼人で学ぶ』

目指すべき姿
 学校
・児童生徒が生き生きと学び確かな力をつける学校

・職員一人一人が専門性にあふれ力を発揮できる学校

・保護者や地域に信頼される地域に開かれた学校

 児童生徒
・意欲にあふれ積極的に学ぶ児童生徒

・心豊かで仲良く明るい児童生徒

・元気でねばり強い児童生徒

・持てる力を高め、自立を目指す児童生徒

 教職員
・慈愛にあふれ、率先垂範の指導に努める教職員

・教育の専門性を高め合う教職員

・明るく健康で、責任と実践を大切にする教職員

・児童生徒・保護者・地域社会から信頼される教職員

教育方針

学校経営の基本姿勢(目指す学校像)
・児童生徒が生き生きと学び確かな力をつける学校

・職員一人一人が専門性にあふれ力を発揮できる学校

・保護者や地域に信頼される地域に開かれた学校


教育方針
1 一貫性と系統性のある教育課程の編成・実施に努める。
2 身につけた力を生活の中でよりよく活用したり深く理解するための学習指導の内容・方法の改善に努める。
3 主体的・対話的で深い学びの実現に向けた授業の改善に努める。
4 個々の障がいの特性や発達の状態を踏まえた自立活動の指導の改善・充実に努める。
5 生活年齢に応じた適切な社会性や道徳性の涵養と、基本的生活習慣を身につける指導に努める。
6 「個別の教育支援計画」「個別の指導計画」を活用した保護者や関係機関との連携に努める。
7 健康の保持・増進を図り、健康の基盤をつくる教育に努める。
8 地域での共生を目指した、交流及び共同学習、居住地校交流の充実に努める。
9 地域での社会的・職業的自立に向け、地域内の教育資源の活用を図り、職業体験や地域貢献活動の充実に努める。
10 教務や家庭との連携を図り、基本的生活習慣や豊かな人間関係を育む寄宿舎教育の充実に努める。